ホテルに帰って、シャワー浴びて、地方のTVをみながらうとうと・・・
0時過ぎに就寝して、2人とは、8時に朝食の場で待ち合わせ。
バイキング形式の朝食。ご飯にパンに・・・朝からガッツリいただきます。
ホテルチェックアウト後、そのままバイクを置かせてもらって彦根城へ向かいます。
彦根城です。ど~ん!!国宝です。ど~~ん!!
天守閣からは、琵琶湖が一望できます。泊まったホテルも見えます。ちょっと遠くにですが。
ひこにゃんの登場時間を計りつつ、お城あとにして・・・
ひこにゃん撮影会の開始です。
この中に、ひこにゃんに夢中になってるおっさんが2人いますが、わかるかな?www
城下町でソフトを食べたり、お土産を買ったり、馬鹿な写真を撮って遊んだり^^
さてさて、遊んでばかりもいられないので、琵琶湖一周に戻ります。
ひこねステーションホテルさん、ありがとうでした。
そういえば、琵琶湖畔で撮影してなかったのを思い出して、
急遽、それっぽいところで撮影して・・・
今年の1月にこっそり来ていた
ピエリ守山跡。完全に入れなくなってましたね~。
昼前にホテルを出発して、お昼ご飯を食べてない我々は、
道の駅 草津にて昼食をいただきます。時間は、14時半だったかな。
16:00 昨日の出発地点。唐橋公園に到着!!!!!
無事に、琵琶湖を一周することができました!!!!!
楽しかったねぇ~。ゴールできたねぇ~。
なんて雑談してるんですが、家は、ここから400kmも先なのですよwww
ここからは、一気に高速で帰ります。
17:30 湾岸長島PA通過
19:20 浜松SAにて休憩
21:00 駿河湾草津PAにて夜ご飯
23:20 厚木PA ゆっくりと安全運転で帰ってまいりました。
缶コーヒー片手にまたもや雑談タイム。そろそろ日付も変わるであろう時間になったので
今回は、ココで解散となります。
総走行距離は、1番短いたつろーさんで1018.6kmでした。
泊まりだと、いろんな事ができていいですね~
今回も楽しい旅となりました^^(騙された2人は、どうかわかりません。)
年に1回くらいは、もっと大勢もみんなで泊まりのツーがあってもいいかもしれませんね。
PR
地元でバイクで10分も走れば集合できるBB・ウルフさん・たつろーさんの3人が、
遠く400kmも離れた地で、無事に時間通りに集合できましたwww
さて、出発前の写真を撮ったので、時間通りに琵琶湖一周、スタート!!!
といっても、琵琶湖の周りを極力、沿岸沿いに走るだけ
というノープラン走行なんだけどね。
さっそく走っていると、気になるところがあると言うウルフさん。
もちろん、気になるなら行きましょう!
と、言ったのが、
浮御堂というところ。
せっかく行ったのに、拝観料が300円ってだけで、
それならソフトクリーム1本の方がいいな。200円なら入ったかもな~。
ってことで、中には入らず、出発です。どんな、おっさん達だよwww
なんだかんだいいながら、待ち合わせの
【道の駅 しんあさひ風車村】へ
ここで、なんと現地コーディネーターのAKIDJさん改め、MADMAXさんが
迎えてくれるのです。(以下MADさんで)
到着は、ちょうどお昼時間。
風車村というだけあってお花と風車がきれいなところでした。
またもや、こんなところで寝込むたつろーさんwww
周りのおばさま達の視線もものともしないそのアイアンハート。すごいです^^;
レストランにて昼食をとりつつMADさんと無事に合流。
ここからはコーディネーターのMADさん先頭で、さらに湖岸沿いを走ります。
さすが地元、車も少なく、最内を走るので、速い速いwww
あっという間に、今日のメインイベント(走りの部)
奥琵琶湖パークウェイに!!
インカムからは、キモチイイ~。なんて声も聞こえます。
それくらいいい道なんですよ。ここ。前回は曇り空だったので、
今回は、さらに気持ちよく走れましたよ。
途中にある駐車場で休憩&雑談・・・
しばしの休憩の後、また走り出します。
そして
【道の駅 近江母の郷】によって、この後の話をして
ひこねステーションホテルにて、いったん解散します。
今回は彦根城側のお部屋でした。
遠くに見える彦根城。でも行くのは明日^^
今日は、まず、城下町を探索します。
途中、ソフトにするか、アイスにするかで悩みましたが、
ほうじ茶アイスという珍しい味があったので、アイスをチョイス!
なんだかんだで、街を堪能したあとは、
車に乗り換えたMADさんが迎えに来てくれました。
ウ 『さて、夕飯はどこにしましょうか?』
B 『それは現地コーディネーターさんにお任せですよ。』
た 『彦根の有名な食べ物ってなんですかね?』
M 『鮒ずしなんか、いかがでしょ?』
B 『鮒ずしは食べたことないけど~・・・』
ウ 『私も食べたことないですね~』
B 『東のくさや・西の鮒ずし、なんて言われますよねぇ・・・』
た 『食べれるかな~』
なんて会話をしながら、車は我々を乗せて、どんどん走ります、住宅地を・・・
住宅地!?
そうです。実は、前々から私は企んでいたんです。
ウルフさんとたつろーさんには、黙っておこうと。MADさん宅でBBQをやるってことを。
住宅地をどんどん走るわけですから、当然2人も心配になってくるんですよ。
ウ 『こんな住宅地にお店あるんですか?』
B 『さすが地元のコーディネーター。隠れた名店ってのは、こういうところにあるんですね。』
た 『・・・・・』
M 『はい、到着しました。』
B 『おぉ~。もう準備万端ですね。あとは火をおこすだけですね。』
ウ・た 『!?』
た 『やられた・・・・・』
と、こんなやりとりがありつつ、無事に?今夜の夜ご飯会場へ到着したのです。
いつもは騙す側のたつろーさん、何の関係も無いのに騙されたウルフさん。
いかがでした?ホントに騙されると、ああいうリアクションになっちゃうんですね~www
それに比べて、いつも騙されてくれるあのお方のリアクションは、凄いってことで。
この後、MADさんの地元のバイク仲間の方も合流して
23時過ぎまで食って喋って飲んで喋って笑って・・・
騙したおかげ?で薄着だった、たつろーさんは最後の方、
酔いもあってか凍死寸前の人みたいになってて、面白かったですよwww
帰りにホテルまで送ってもらう時、目の前でバッテリーが上がるというハプニングもあり
(車をUターンさせて帰ってきて、エンジン切って、みんなが乗ってさぁ出発って時に)
結局、奥さんにホテルまで送ってもらっちゃいました。ありがとうございました。
この日の出来事は、
MADさんのブログにも書いてあります。
3・4年ぶりに会ったというのに、こんな盛大なおもてなしをしていただき、
非常に楽しい時間を過ごせました。ありがとうございましたMADさん。
(当日、奥さんの誕生日だったというのに・・・www)
歳も住む地域もまったく違うのに、同じバイクに乗って知り合った仲間、
一期一会、バイクは替われど、人は繋がってるんですね。ありがたい話です^^
おまたせしましたwww
琵琶湖一周したときのレポ、書いてみました。
って公開する場って私しかなかったんだとwww
とりあえず、琵琶湖一周をスタートするまでのレポです。
※ すいませんが、パソコンでごらんになっていただくとうれしいです。
いつものバイク仲間と河津桜へ行ってきたよ。
AM7:00 いつもより1時間早い集合。西湘バイパス 西湘PA
この時間は、まだバイクも少ないね。寒いからかな?
朝早いと渋滞も少なく、一気に河津まで来れたよ。
新しく裏道も発見できたし~
この3人では、かなり珍しい快晴です。
詳しくは、動画でお楽しみください^^
あと、夕食にいただいたラーメン屋さん、【味噌一】さんに
以前伺った時の
ブログを貼っておきますね~。
なぜ、その時、餃子を食べていないのが悔やまれます。