さてさて、今年もそんなシーズンに突入しておりますねぇ~。
去年見たイルミネーションを参考に、今年もおすすめなイルミネーションの紹介を勝手にしてみましょう。
【宮ヶ瀬湖】 11/27(土)~12/26(日) 17:00~23:00
こちらは、公園内のイルミネーションということで、入園料などはなく、無料で見ることができます。
しかし、このシーズンだけ、値上がりする駐車場代700円だけは、払いましょう。(去年は500円だった気もするんだけど。)
こちらには、自生するツリーにデコレートするイルミネーションツリーとしては日本最大級なんですが・・・
根元まではいけず、フェンスで100mほど離れたところから見る事しかできません。
根元まで行くには園内を走るトレインに300円を払って乗らないと行けません。
無料なのだから、とハードルを下げていくと、感動が大きいかもしれませんよ~
ここには、出店やお店が数多くあり、やまめの塩焼き、厚木のシロコロ、豚汁、などなど・・・
グルメには満点を付けたい感じです。今年おすすめは、ポークジャーキーです。これは美味かった~^^
【相模湖プレジャーフォレスト】 11/13(土)~4/10(日) 17:00~21:30
1月10日までは毎日営業。以降は土・日・祝日と特定日(バレンタイン・春休み期間)
去年から開始した『SAGAMIKO ILLUMILLION』(相模湖イルミリオン)
100万球のLEDを使った壮大なイルミネーション。
夜だけの入園料を支払うことで見れるます。大人は500円です。
夜間の駐車料金も値下げで乗用車500円 バイク300円です。
夜は、観覧車などの数種類のアトラクションのみの営業ですが、イルミネーションの上を走れる
スカイライダーは、ぜひ乗ってみたいアトラクション。(去年は小雨で乗れなかった・・・)
光の花畑、光の海、光のトンネルは、圧巻の一言、さらに今年はトゥインクルガーデンが新装され、
これが非常に楽しみ。
グルメは、ご当地のものが多数あるものの、遊園地の中のお店感を脱しておらず、
期待を高くしていくと、残念な気持ちになる。
【よみうりランド】 11/20(土)~2/14(月)の土日祝 16:00~20:00 12/17~1/10は毎日で16:00~21:00
ジュエルミネーション。今年から使われている名称です。去年はなかった~。
こちらも今年は100万球のLEDを使用しているそうです。
ナイトパス1000円 入園料500円 駐車料金 普通車 1000円 バイク 無料
ぜひともナイトパスを購入して、スターライトバンデットにのっていただきたい。イルミネーションもさることながら
東京の夜景がイルミネーションに負けないほどの輝きをかもし出しています。
運が良ければ、東京タワーとスカイツリーが一緒に見れるかもしれません。天気の良い日を狙いましょう。
ただ、観覧車は、パスでは乗れないのが難点。去年はたしか乗れたのになぁ~
グルメは、やはり遊園地のお店といった感じですので、あまり期待をしないほうがいいかもです。
【西武園ゆうえんち】 12/4(土)~1/10(月) 16:00~21:00 1/14(金)~4/10(日)の金土日祝 16:00~20:00
今年から、始まった夜のイルミネーション営業らしい。まだ行ってないので詳しいことはわかりませんが、
こちらも100万球のイルミネーションが楽しめるようです。
ナイトパス 1200円 入園券 500円 駐車料金 1000円
【なばなの里】 11/5(金)~3/13(日) 9:00~21:00
去年、TVで知って、今年もさらにすごいことになっているイルミネーション。ココ、三重県桑名市なんです。行きたいけど遠い!!
2000円の入園券を購入すると、1000円分のクーポンが付いてくるようです。
まずは、HPで確認していただくのが手っ取りはやいんですが、LEDの量が凄すぎますw
ここは、なんとかして行きたいですねぇ~。
他にもいろいろイルミネーションはありますが、とりあえずこんな感じでw
どんどん追記していければと思ってます。
PR