相方の誕生日旅行ということで、行きたいところを聞いた結果、仙台に決定。
さっそく調べて、ルートを開拓、ホテルも予約完了し、出発の日を待つだけでした。←この段階で、3日前なんだけどw
夜中、仕事帰りの相方をピックアップし、仙台方面へ向け、出発。
さすがにこの時間は、渋滞にあうことも無く、埼玉、群馬 栃木と一気に進みます。
途中、睡魔に襲われ、軽く仮眠を取りながら福島、宮城に突入です。
そして~、ついに日本三景のひとつ、松島に到着です!!
さっそく、駐車場に車を停め、まずは五大堂というところを観光します。
この五大堂に行くには、
【透かし橋】という橋を渡ります。
この橋は線路のように枕木に板を2本通しているだけの橋なので、下の海がはっきりと見えます。
通称 縁結び橋ともいわれ、この橋を渡るためには、手と手を取りあり、仲が良くなる・・なんて話も。
次は福浦島へ行くために、【福浦橋】を渡ります。
この福浦橋は、通称 出会い橋と呼ばれています。今は大きい橋なのですが、昔は狭い橋だったそうで、
すれ違う時に肩と肩がぶつかり、あっ・・・・という話もあるとかないとかw
橋の向こうの福浦島にある、弁財天にカップルでお参りすると、
弁天様が嫉妬して別れさせるらしいので、注意が必要なんだって。・・・・・・・なんだってーーーー!!!!!!
雄島へ渡るための【渡月橋】は通称 別れ橋といわれています。過去の悪い思い出と別れれるといわれてます。
が、時間の関係上、こちらは次回にして、移動を開始します。
仙台へ向かう途中、塩釜港でおいしい海鮮物をいただこうと寄り道。
【マリンゲート】という看板が目に入ってきたので、そこへ。
いろいろとお店があったのですが、
【魚長亭】というお店に決定。
おいしおがま丼 ¥1575
マグロ、いくら、ホタテ、蒸しホタテが、これでもか、というくらい入ってます。
お腹を満たしたので、次は、青葉城跡に向かいます。
青葉城ではないんですね。城跡なんですね。残ってるのは復元された城壁だけなんですね。
青葉城の跡には、神社があるんですね。知らなかったです。
お決まりといってはなんですが、伊達政宗さまの像を撮影です。
台座から撮りたかったんですが、
仙台駅前のアーケード街を楽しみつつ、お腹が空いてきたので、名物の牛タンをいただくことに。
駅前には利久というお店がいっぱいあって、有名店なのかな~。と思ってたら、
連れてこられたのは、
【旨味 太助】というお店です。
このお店、すごい混雑で、ひっきりなしにお客さんが来ます。
定食1人前 ¥1400
お皿には2人前の牛タンが乗ってます。この牛タン、肉厚なんですが、切り込みが入っていて、すごく食べやすい。
テールスープもおいしくて、無言でガツガツ食べちゃいましたw
満腹になったので、すこし早めですが、宿の方へ。
今回のお宿は、
【ベストウェスタンホテル仙台】にお世話になりました。
高層階の夜景確約プランを選んだのですが、チェックインの予定時間よりも早く到着したのに、
快く受け入れてくれました。しかも、こっそりとアップグレードしてくれて・・・
後で知ったのですが、何がアップグレードなのかと思ってたら、
今回泊まらせてもらった角の部屋は、普通の部屋より若干広かったようです。
さらに角ということで、夜景の見れる範囲が2倍です!!
観音様も見れましたし~
仙台の市街も、このように一望でしました^^
こんな夜景を充分楽しみつつ、今回、相方にプレゼントした
【富士山グラス】(スガハラ)で一杯です。
そんな富士山グラスにビールを注ぐ様子を動画でどうぞ^^
直後、お風呂からも夜景を楽しみつつ、お風呂で寝落ちし・・・
なんとかお風呂からあがって、ベットに入った瞬間に、爆睡していたようです。
PR