先日、友人から高尾山に登ってきたという話を聞き、そういやこんな近くにあるのに登ったことないな~。
と、思ってたところに、高尾山に行こうというお話が!!!もちろん即OKです。
朝、JR高尾駅で乗り換えのため下車するとホームにデカデカと・・・
後ろに見える女性専用の看板・・・そんなのわかってるって・・・www
朝から下品な下ネタです。すいません。
京王線に乗り換えて、あっというまに高尾山口駅に到着です。
駅前は、登山ルックの方ばかり、私、浮いてる感がハンパないんですがwww
駅前には、トリックアート美術館があります。
ここは前に行ったことがあって楽しかった思い出が。
しかし今回はお預けです。
そうです、今日は楽して登山なのでリフトで途中までワープします。
リフトで移動中も左右の紅葉を楽しめます。
ふもとから60分くらいかかるところを15分くらいで到着です。文明の利器、バンザイ!!
1号路と呼ばれる参道を薬王院まで進むのですが、圏央道の八王子ジャンクションが見えました。
ケーブルカーが、すれちがう瞬間も撮影できました。
リフトの駅から歩くこと15分くらいで薬王院に到着です。ここまで急な勾配もなく
道路も舗装されてるので、気軽に来れます。(リフトやケーブルカーに乗ればですがw)
今年最後の運試し。と、久しぶりにおみくじを引いてみると・・・・・・!!
見事、大吉!!!!
でもねぇ~・・・・大吉を引くと、その後あんまり運勢良くないのが通例なんだよね~
あとは落ちるのみってことなのかね~
薬王院を後にし、さらに奥に進むと高尾山の山頂があります。ここも15分くらいかな?
なんということでしょう!!!さすがミシュランで3ツ星を獲得した観光地。
人だらけで、山頂感がまるでない!!!
山頂とかってさー、この景色をひとりじめ~とかさ、
さすが山頂、空気が違う!!みたいなもんだと思ってたけど、ここは違ったよ~
ん?そもそも、どっかの頂上に行ったことなかったかもwww
さすが景色は、良いですね~、紅葉はもうちょっとだったかな~
帰りは4号路という、ちょっと回り道のルートを選択し
途中にある吊り橋で、ワクワクしつつ道をどんどん進みます。
ちなみに4号路は、舗装されてない上に狭いです、さらに木の根が出ていたりして
若干の注意が必要ですよ~。
あっという間にケーブルカーの高尾山駅に到着です。
やっぱ下りの方が早く降りてこれるね~
日本一の急勾配を身体で感じつつ、左右の紅葉を楽しみます。
数時間の滞在でしたが高尾山を充分に堪能してきました。
次回行く時は、ふもとから登ろうと思います^^
PR