夜中に出発したので、道はガラガラ。
御殿場の先は、念願?の新東名高速を使って一気に進みます。
途中、ちょいちょい休憩や給油をしつつ到着したのは、浜松SA。時刻は4:30過ぎ
さすがにこの時間となると眠いので仮眠をとることに・・・
ちょっとだけ寝て起きると周りは明るくなってました。
撮影してさっそく出発です。
そうそう、新東名高速の感想を少しだけ。
・新東名はカーブも坂道もゆるいのですごく走りやすい。(夜中だからだけど車も少なかったし)
・小高い丘の上を走ってるので、夜景がきれい。
・そんな小高い丘を切り抜いて高速をつくっているので風が強く感じた(風の通り道になってるのかな?)
・トンネル内の照明がすごく見やすくなってた。
三ケ日で東名に合流し、伊勢湾岸自動車道に。
ここのカーブが少なくて走りやすいんだよね。ってことで、一気に
湾岸長島PAまで来ましたが、ここで足湯を発見!!!
左膝が悲鳴をあげていたので、暖めて回復できました。
さ、ここから一気にスピードアップ!!!
新名神高速道路を通り名神高速道路の瀬田東にて下車。
ついに、琵琶湖の南のねっこのところから、一周がスタートです!!!
たしか琵琶湖を一周するとき、一部、一方通行の場所があるので時計回りが良い。
と、どこかに書いてあったので、そうすることにした。
しばらく走ってると、フェリーの文字が見えたのでバイクも止められそうだし、
休憩がてら寄ってみることに。
大津港の
琵琶湖汽船だそうです。まちがって浜大津港ってつぶやいてたよw
あいにくの天気。雨は3日から・・・だと思ってたのはココだけの話www
慌てて飛び出したもんだから、バックの大きさのチョイスを間違ってる!!!
そんな話はさておき、いいかげん出発から何も食べていないので、
そろそろご飯と思っていると、道の駅の表示が。
ちょっと湖周道路から離れてしまうけど、それはそれwww
どうやら
『とんちゃん丼』というのを推していたのでそれを注文。美味しかったですよ^^
腹を満たし、さらにさらに進みます。
さぁ、やってきました。
【奥琵琶湖パークウェイ】 ここが一方通行になってるところです。
すごく気持ちのいい道です。景色の良さも人の少なさも。
一気に走りきってしまいました。
PR