×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも楽しましてもらっている
【タカラッシュ】という宝探し(謎解き)を楽しむサイトがあるんですが、
そこの企画で
『タカラッシュ!GP』というものがありまして・・・
WEB上で謎を解いた方に抽選で1名に100万円。(WEBでの問題は10/1から10/11まででした)
そのWEBでの問題を都道府県別にランク付けして、上位3位と10位20位30位の都道府県で行われる
リアル謎解き(どこかにゼウス様が降臨するので会いに行く)が出来た方の中から抽選で1名に100万円。
その他、景品もあたるという企画のリアル謎解きが今日行われてました。
ちなみに行われた都道府県は1位 東京、2位 愛知、3位 神奈川、10位 岡山、20位 長野、30位 佐賀でした。
まずは今日の朝5時にWEBで何処にゼウスが現れるかの謎が発表されるのですが・・・
んな早起きせんでも解けるだろうと、7時に起床し、謎を解く・・・
解く・・・
解く・・・
何も、思いつかないwwwww
が、何とか神奈川、岡山、佐賀の場所だけはわかった。ので、神奈川の出没予想地点へ向かうのです。
しかしサイトを見てみるとゼウスが降臨するのは14時~17時までの3時間だけ。
って、今すぐに出発してもいないじゃん!!
と、いうことで、時間調整?のためにバイクのメンテナンスを開始。
チェーン引きしたり、クーラント補充したり・・・・・
14時到着だと、人がいっぱいとかで、なんか嫌だな~
終わるころだと駆け込みの人でいっぱいになるのも、嫌だな~
じゃ、真ん中の15時過ぎくらいでいいんじゃね?ってことで12時にバイクで出発するのであった。
PR
つづきはこちら
おはようございます。今日も良い天気、雨予報はどこへいったんでしょう?
明石海峡大橋が綺麗に見えます。
舞子駅から新大阪。荷物をロッカーに入れて、新世界へ向かいます。
前に大阪に来た時は、道頓堀や中之島を散策したので新世界は初です。
通天閣や大阪らしさを充分に満喫したのち、お昼ご飯はどうしようと相談した結果
串カツを食べようと。
で、普通のお店に行っても楽しくないので、いろいろ探していると
村上ショージさんプロデュースのお店を発見!!その名も
【くっくどぅ~ん 新世界店】
お腹を満たし、さらに大阪を満喫しようと・・・・・するも、どうもテンションの上がらない男が一人・・・
ショックが襲ってきたんでしょうね~
そそくさと新幹線に乗って帰宅となりました。
今回は、でっかいトラブルがありましたねぇ~
それのおかげ?か、いろんな体験ができました。これはこれで満足です^^
にしても、いろいろと乗り物に乗ったなぁ~ みんなが乗ったのをピックアップすると
車・レッカー車・路線バス・路面バス・電車・レンタカー・高速バス・シャトルバス・地下鉄・新幹線・タクシー
あとはバイクと自転車と飛行機くらいかなwww
タラレバになっちゃうけど、フェリーに乗ってバイクでくれば、
2日目の雨だけで済んだ・・・・・・あとは、ほぼ快晴。
リベンジを決意するのであった。
って、しろうさん希望の四万十川と私希望の霊場、行けてないし。
つづきはこちら
雨予報だったこの日、まったくもって雨の気配はありません。
昨日の相談の結果、旅を続けようということに、
さすがに高知 桂浜には行けませんが、香川のうどんを食べ、
徳島駅から高速バスに乗り、今日の宿(舞子)まで行くことに。
近くのレンタカーで車を借り、出発。国道11号線で四国の北側の海沿いを走ります。
到着したのは
【讃岐うどん おはらうどん】というお店。民家をそのままお店にした感じ。さすが本場と!!
店内はこんな感じ、奥でおじさんが一生懸命、うどんを作ってくれてます。
注文したのは、釜たまうどんとぶっかけ肉だったかな。
2店舗めは、
【うどんバカ一代】というお店。こちらは普通のお店タイプですね。けっこう人がいます。
店内に若干の列ですが、回転率が良いのですぐに注文できます。
こちらで注文したのは、ざるうどんだったっけ?www
時間の都合で一気に徳島まで来ます。お腹には2件分のうどんが入ってるにもかかわらず、
徳島といったら徳島ラーメンだよね。ということで、超有名店の
【中華そば いのたに】へ
いのたにといえば、四国一周ブログ旅で徳島の通過ポイントになったお店
もちろん稲垣早希さんのサインがしっかり飾ってありましたよ~
注文したのは、中華そば 中盛 500円 + 生玉子 50円
ここでしろうさんは、ゆで卵を注文してて、失敗したなんてことをツイッターに書いてたなぁ~w
(ネタバレというか、ヒントというかw)
レンタカーを返却し、舞子行きの高速バスを発見。さっそく乗り込みます。
途中、鳴門の渦潮が見えましたが、他の2人は爆睡してました。
高速バスのバス停、舞子で降りるとちょうどそこからホテル行きのシャトルバスがありました。
これは運がいいのかな?着いたホテルはかなり立派です。
【シーサイドホテル舞子ビラ神戸】
荷物を置いて、今度は歩いて舞子まで行き、食材を買ってホテルで食事しました。
今日も移動で疲れた我々は、明日の相談もぼちぼちで睡眠につくことにしました。
つづきはこちら
2日目。朝からすごい雨が降っています。車で来て、正解だったのかな・・・
部屋からかろうじて、松山城が確認できます。が、遠い!!!
さて、出発するんですがカーナビがやたらショートカットを進めるんです。
昨日の予定では国道で進む予定だったのですが・・・
こんなに狭く、しかも一部ダートで、落木だらけの道・・・・・
やっちゃいました。深めの轍で車の底を思いっきり擦りました。
3回ほど・・・ドン、ドン、ド~~ンと。
気にしつつ走っていると、ガソリンの減り方がおかしい。
先ほど満タンにしたばかりなのに、1/3減ってる。ガソリンが漏れてる!!!!!
今は山道の途中。こんなとこで止まるのはいろいろとキケンなので、
近くのガソリンスタンド目指して走ります。
が、付いたガソリンスタンド(カーナビ登録されていた)は、個人商店っぽいうえに
営業していなかった・・・・・
どうしようもないこの状況、レッカーを呼ぶも、到着には数時間かかる模様・・・
ちなみに場所はこちら。愛媛県と高知県の県境付近。まだ高知には入ってないようだ。
雨降る中、ガソリンが漏れてる社内にいるのも危ないので外で待ちます。
レッカーがやってきた。
そして出発した松山へ帰っていくのであった。
レッカーを待ってる間に予約したホテルまで、なんとか帰ってきました。
ここまで何も食べていないので、近くの繁華街、松山市駅まで出ることに。
選んだのは、ここ 大衆酒場 民酒党。
今頃は高知でカツオのタタキを美味しく食していたはずなのに・・・
と、いうことで、ここでカツオのタタキを食べたのは、いうまでもないだろう。
つづきはこちら