×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、去年も行った
さがみはらフェスタ2012の一コーナー
さがみはらぁ麺グランプリ に行ってきたよ。
去年とは違い今年は天気も地面も最高です^^
さっそく広場の奥にある、らぁ麺ゾーンへ
ゾーンの入り口の看板を確認し、チラシの写真を確認し・・・
1軒目に選んだのは・・・・・
【野楽】さんの『せきめんつるちゃんラーメン』
この
せき麺というのは、主にうどんを作っている製麺所らしいのですが、
唯一、この野楽さんにだけラーメンを作っておろしているのです。
と、店頭のおばさまが熱弁ふるっておりました。
せき麺さんのうどんも知らないのですが、私w
でも私のアンテナに反応したので、それを信じて並びます。
さいきん八王子ラーメン系に心が寄っているせいか、玉ねぎが入ってるラーメン、好きなんですよね~。
美味しかったです。スープまで一気に完食しました。
去年も書いたけど、この大きさで500円です。少し小ぶりですが、
値段もそこまで高くないので2杯食べれますね。
2杯食べても、普通のお店のチャーシュー麺1杯と変わらないなら、まだ良心料金ですよね?
去年は450円だったはずだけど、全店1杯500円になったのは、お釣りが渡しやすくなって
会計をスムーズにするためなのかな?
ちなみにこのはし袋が投票券となっており、人気NO1を決めるのです。
時間はちょうどお昼過ぎ、人がどんどんと増えていきます。
広場中央にあるテーブルは、家族連れやらが陣取っております。
ま、子供がいるからね~。優先的に使ってくださいな。って感じでした。
そんなこんなで次は・・・
あっ、店頭の写真撮るの忘れてる!!!
【ラーメンたんぽぽ】さんの『極・煮干醤油ラーメン』
ここは、町田で好きだったラーメン屋さんのタンポポと
名前が同じだったので気になって・・・(ひらがなとカタカナの違いはあるけど・・・)
タンポポの記事は
コチラと
コチラで
ま、ぜんぜん関係のないお店知ってたんだけどね。
味も全然違ってたしwww 煮干を全面に押したラーメンでした。
ぱっと見、一番並んでいたように見えました。
2杯のラーメン分のはし袋を投票し、その後、
東北の物産展やらで、いろいろとあるフードを食べようと思ってたんですが、
ラーメン2杯でお腹いっぱい。もう何も食べる気にならなかった・・・
おいしそうなものはいっぱいあったんだけど・・・
お腹が満たされたから、
相模原市観光親善大使でも見て、目も満たして・・・
そうそうに会場を後にしました。
その後、友人を合流し、ご飯を・・・www
ラーメン食べたから頭の中は、なぜか餃子モードに突入。
相模原に昔からある餃子専門店、
【餃子のとし】さんへ
かなり久しぶり。どれくらい前にいったのか、わからないくらい久しぶりです。
![DSC00796.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/56a2320f86ce2a42dab9e358443f9f02/1353856012?w=400&h=225)
↑ 定食セット (餃子に+500円)
![DSC00797.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/56a2320f86ce2a42dab9e358443f9f02/1353856014?w=400&h=225)
まずはノーマルの焼き餃子。
![DSC00798.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/56a2320f86ce2a42dab9e358443f9f02/1353856017?w=400&h=225)
人気NO1らしい 梅餃子
そして、これまた写真の撮り忘れの海老餃子(水餃子)を
おいしくいただき、まったり歓談して解散となりました。
そうそう会場を出る際に今年も募金をして東北の名産をいただいてきました。
来年は、みなさんも、さがみはらフェスタ、かならず行くべし!
ちなみに2012優勝は、【しょうゆのおがわや】さんみたいです。
PR
2012/06/17 31杯目
【 中華そば いのたに 】
ついに言ってきちゃいました。徳島ラーメンを食べに・・・
徳島ラーメンの本場といえば・・・・やはり 【 中華そば いのたに 】でしょう!!!
ま、香川でうどんを2杯食べた後だったのですが、やはり行かないワケにはいかないでしょう。
ピークの時間帯は過ぎていたため、待ち時間はなく入店できましたが、
席は半分以上埋まってました。さすが本場。
中華そば、肉入り中盛 600円 + 生卵 50円 を注文
出てくるまでに壁いっぱいに飾ってある芸能人の色紙に目をやると・・・
おぉ~、さきちゃんの色紙だ!!!四国一周ブログ旅の時のだなぁ~^^
さ、出てきました
徳島ラーメン!!!!!
豚骨醤油ベースだが、甘みがあり、バラ肉が使用されている事が多い。
卵のトッピングもほどよくマッチしていて、
私的には、すき焼き風ラーメン。と思ってる。んですが、どうでしょう?w
さすが本店、ハズレないですね~。有名になったら味が落ちるなんて事が多々あるなか、
この味をキープし続けているのなら、今後も安泰ですね(←余計な心配だwww)
もっと細い道にあると思ってたんですが、結構広い道路沿いだったのにビックリしたお店でした。
お店のおばちゃんは愛想よく、いろいろとお話聞かせてくれてありがと~^^(混んでなかったからだと思うけど)
つづきはこちら
2012/04/05 21杯目
【 とろこくチャーシュー らぅ~めん屋 みつべ商店 】
仕事からの帰り道、気になるお店があったので、ついに突入。
先客は夫婦が1組。チャーシューがウリなんだろうとチャーシュー麺を注文。
2012/04/08 22杯目
【 濃菜麺 井の庄 】
豊島園で桜を満喫&食べ飲み放題・・・のあと、何を思ったか、ラーメンに行くという流れに・・・
言いだしっぺは、私じゃないからね。どちらかというとお腹いっぱいで拒否派だったんだからw
と、いいつつ、来たからにはと、今回はつけ麺を注文。ふぅふぅ言いながら完食できました。
2012/04/15 23杯目
【 とんとん 】
前回、お店まで行ったのに、(お店の)振り替え休日で、食べれなかったお店。
バイク仲間の地元のナビゲーターを捕まえてw、桜と桃の案内をしてもらいながらやっと食べれた一品。
みんなが『とんとん麺』を注文するなか、あの肉をたらふく食べたいと思いチャーシュー麺を注文。
・・・・・チャーシュー麺は、あの肉ではなく、普通のチャーシューでした(TT また行かなくては・・・・・
2012/05/10 24杯目
【 ラー麺 鎌倉家 】
地元のバイク仲間からラーメン食べに行こうと連絡あり!!!
ということで、車に乗り込み出発です。バイクじゃね~のかよwww
友人が前々から気になっていたらしい、このお店。私は、以前こどもの国の近くにあった頃から知ってはいたんですが
入ったことがなかったので、行って見ました。
2012/05/10 25杯目
【 町田汁場 しおらーめん 進化 】
せっかくだからもう1軒行っちゃう?なんて冗談をかましてたらホントになったでござるの巻。
ってことで2軒目はあっさりの塩。といえばやはりココでしょう。ということで来たのは【進化】
ココも1度、店の前まで来たことがあるけど、新店準備のために一時閉店します。と張り紙があって
食べれなかったんですよねぇ~。ここも来たかったので、来れてうれしい店です。
2012/05/19 26杯目 【 野菜つけめん DRAGON 】
あぅ、また来てしまった。家から近いので、常連率がドンドンあがる。炙り野菜、美味いんだもん。
2012/06/02 29杯目 【 つけ麺本舗 一億兆 】
町田から、どっかに行って、またこっちに帰ってきたという、お店。
つけ麺でも食べに行ってみるか。と、寄ってみると『じゃじゃ麺』の文字が
じゃじゃ麺好きな私としては、なかなか注文できるお店がないので、注文しちゃいました。
2012/06/09 30杯目
【 きじとら 】
なんだか近所に塩ラーメンの名店が引っ越してきたそうな・・・二郎系になって・・・
ということでさっそく探検です。あぁ~、こんなところに来たのね~線路挟んで反対側には
DRAGONの近くにあった二郎系の学も引っ越してるし、大丈夫かな?
とりあえず値段は同じで麺の量を選べるので中盛りを。さすがに塩の名店だけあってコッテリしすぎず
胃袋拡小作戦中の私でもなんとか食べきることができました。
が、ここはお水はセルフなの?お客さんも私の他1名しかいないのにお水もらえませんでしたよ。
オープンして間もないのに大丈夫か?
2012/02/24 16杯目 【 野菜つけ麺 DRAGON 】
やっぱり家から近くて美味しいと、通っちゃいますよね。
なるべくお店をかぶらせないようにとは、思うんですが・・・
2012/02/26 17杯目 【 らーめん花月嵐 】 厚木129号店
チェーン店のらーめん花月嵐。
冬になると期間限定のあまから道頓堀ラーメンを食べたくなって行ってしまうんです。
河津桜の帰り道、一緒に帰ってきてくれた友人と一緒に。
友人もラーメン好きなので、もっと気になるラーメン屋に行けばいいいのですが、
時間も遅かったので。
私的には、年に1度食べてるラーメンなんで、満足ですよ^^
2012/03/11 18杯目 【 らーめん光醤 】
駒沢にサッカーを観戦しに行った帰り、ついでと言ったらなんですが、
渋谷まで足を伸ばしてラーメンを食べて帰ろうかな?と。
でも、渋谷のラーメン店情報って、ぜんぜん知らないんですよね~w
なんで、今年1発目に行ったお店の周りにも、いっぱいラーメン屋があったはず、と、そちらの方へ。
で、今回選んだのが、光醤
気分的には醤油。だったんですが、久しぶりにトンコツを食してみることに・・・
う~ん、普通だw 客も私しか入ってないし・・・
2012/03/25 19杯目 【 らーめん 村田屋 】
横浜へサッカー観戦に来ている友人と待ち合わせをし合流。
せっかく相模原を通って帰るので美味しいラーメンを紹介せよ!というミッションがくだされました。
希望は醤油と豚骨だったのですが、友人の嫁さんリクエストの豚骨に決定。
(いつも遊ぶのに呼び出してしまってるので、少しでも恩返しを・・・とw)
相模原で豚骨といえば、自分の中で3択になりますが、安定感を考えて(開店時間や、スープ切れでの閉店など)
いつも行列を作っている村田屋に決定。
開店してまもなくに到着したので、運良く、並ばずに入店。直後、行列になってました。あぶねぇ~。
私が注文したのは、らーめんに明太子のトッピング。そして半ライス。毎回コレだな~このお店では。
明太子のトッピングは、券売機の下の方にあるので、気付く人は少ないみたい。明太子ラーメンのボタンもないし~
紹介した友人夫妻も大満足したようでした。
でもチャーシュー麺注文しておいて、チャーシュー多い!!!ってwww
2012/03/27 20杯目 【 ラーメンおやじ 本店 】
今回もつけ麺(ごま味)を食べてしまった。やっぱりおやじ率も高いなぁ~。